Avatar

Organizations

@twitter @rss
4 results for Windows
  • HerokuいいですよねHeroku! 今回はRedMineをHerokuで使おうと思いまして、Windows環境からトライしてみました。 (結局失敗したため、おとなしくUbuntuから使うことにしました。) 普通はHeroku | Dev Center | Getting Started with Herokuを見ればできるはず。 とりあえず一連の流れを rubyをRubyInstaller for Windowsを使ってインストール。 ついでにgemとかもついてくるので、すぐにrailsをインストールすることから始められる。 gem update gem install rails gem install heroku keys:add が、ここでメールアドレスとパスワードを入れたところでエラー C:/Ruby192/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/heroku-1.18.3/lib/heroku/commands/auth.rb:17 2:in `chmod': No such file or directory - C:Documents and Settingsユーザー名/.he roku/credentials (Errno::ENOENT) Windowsのフォルダのセパレータが違うのかなと思い、auth.rbに 41 home_directory = home_directory.split("").join("/") if !home_directory.nil? と入れてみたのだけども、「Internal server error」が出て上手く行かなかった模様。 うぬー。。
    Heroku Rails Ruby Windows Created Mon, 14 Mar 2011 12:08:01 +0000
  • HerokuいいですよねHeroku! 今回はRedMineをHerokuで使おうと思いまして、Windows環境からトライしてみました。 (結局失敗したため、おとなしくUbuntuから使うことにしました。) 普通はHeroku | Dev Center | Getting Started with Herokuを見ればできるはず。 とりあえず一連の流れを rubyをRubyInstaller for Windowsを使ってインストール。 ついでにgemとかもついてくるので、すぐにrailsをインストールすることから始められる。 gem update gem install rails gem install heroku keys:add が、ここでメールアドレスとパスワードを入れたところでエラー C:/Ruby192/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/heroku-1.18.3/lib/heroku/commands/auth.rb:17 2:in `chmod': No such file or directory - C:Documents and Settingsユーザー名/.he roku/credentials (Errno::ENOENT) Windowsのフォルダのセパレータが違うのかなと思い、auth.rbに 41 home_directory = home_directory.split("").join("/") if !home_directory.nil? と入れてみたのだけども、「Internal server error」が出て上手く行かなかった模様。 うぬー。。
    Heroku Rails Ruby Windows Created Mon, 14 Mar 2011 12:08:01 +0000
  • 経緯

    以前に、あらゆる物作りレシピ共有サイト「つくログ」を開発したのですが、それの共同開発者の方からVAIOをいただいた。

    PCV-RZ50 | 製品別情報 | サポート | VAIO | ソニー

    ↑これ。でかい。2002年もの

    モニターも一緒にいただいたのだが、モニター用のアダプタがなかったため、ディスプレイなしで操作するわけにもいかず、放置すること数ヶ月。

    誕生日が来て、軍資金も増えたため、思い切って21.5インチのモニターを買って見た。
    amazonで送料無料が完全サービス化されたので、amazonさんで人気の高そうなのを選ぶことにする。

    Amazon.co.jp: BenQ 21.5型 LCDワイドモニタ E2220HD(グロッシーブラック) E2220HD: パソコン・周辺機器

    このモニターはamazonが一番安かったため、手は震えていたものの、思い切ってポチッとしてみた。

    SH380017

    画面はきれいだし、薄いため置き場所にも困らず、モニターにはほとんど満足している。

    一つ問題点を上げるとすると、やっぱり音が出ないことかな。
    音声機能はついているのだが、どうも音がうまく出てこない。
    もちろん設置方法が間違ってるかもしれないけど・・・。

    後日試したところ、きちんと音がでました。へ(_ _)へ

    今、我が家にはテレビがないため、モニターから音が出るとテレビ代わりになってとても助かる。
    KeyHoleTVバンザイ!

    OS Ubuntu Windows Windows Vista Created Thu, 18 Nov 2010 13:09:51 +0000
Next