4
results
for Ruby
- HerokuいいですよねHeroku! 今回はRedMineをHerokuで使おうと思いまして、Windows環境からトライしてみました。 (結局失敗したため、おとなしくUbuntuから使うことにしました。) 普通はHeroku | Dev Center | Getting Started with Herokuを見ればできるはず。 とりあえず一連の流れを rubyをRubyInstaller for Windowsを使ってインストール。 ついでにgemとかもついてくるので、すぐにrailsをインストールすることから始められる。 gem update gem install rails gem install heroku keys:add が、ここでメールアドレスとパスワードを入れたところでエラー C:/Ruby192/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/heroku-1.18.3/lib/heroku/commands/auth.rb:17 2:in `chmod': No such file or directory - C:Documents and Settingsユーザー名/.he roku/credentials (Errno::ENOENT) Windowsのフォルダのセパレータが違うのかなと思い、auth.rbに 41 home_directory = home_directory.split("").join("/") if !home_directory.nil? と入れてみたのだけども、「Internal server error」が出て上手く行かなかった模様。 うぬー。。
- HerokuいいですよねHeroku! 今回はRedMineをHerokuで使おうと思いまして、Windows環境からトライしてみました。 (結局失敗したため、おとなしくUbuntuから使うことにしました。) 普通はHeroku | Dev Center | Getting Started with Herokuを見ればできるはず。 とりあえず一連の流れを rubyをRubyInstaller for Windowsを使ってインストール。 ついでにgemとかもついてくるので、すぐにrailsをインストールすることから始められる。 gem update gem install rails gem install heroku keys:add が、ここでメールアドレスとパスワードを入れたところでエラー C:/Ruby192/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/heroku-1.18.3/lib/heroku/commands/auth.rb:17 2:in `chmod': No such file or directory - C:Documents and Settingsユーザー名/.he roku/credentials (Errno::ENOENT) Windowsのフォルダのセパレータが違うのかなと思い、auth.rbに 41 home_directory = home_directory.split("").join("/") if !home_directory.nil? と入れてみたのだけども、「Internal server error」が出て上手く行かなかった模様。 うぬー。。
ブログどころか、サイトで使っているDB内のテーブルが全部空っぽになってしまいました。。。(´;ω;`)ブワッ
事の発端は、このサイトのサーバーにRailsをインストールして、何かつくろうとしていた時でした。