Avatar

Organizations

@twitter @rss
6 results for Rails
  • なんとか設置できたものの、時間がかかったのでそれの記録。 まず事前に必要なものをインストールする。 sudo apt-get install rubygems sudo apt-get install ruby sudo apt-get install git sudo gem install rails sudo gem install heroku sudo gem install sqlite3-ruby と、ここでエラーが出て、どうやらsqlite3がインストールできないことが分かるが無視して続行 しようとするが、herokuコマンドが見つからない状態にあったので、 ruby on rails – Gems and Ubuntu 9.04 – Stack Overflow の通りにしてみたところうまくいった。 gem environment export PATH=$PATH:/var/lib/gems/1.8/bin これで大丈夫だろうと続けてみるが、やはりsqlite3がないと「heroku db:push」で詰まるようだ。 extconf.rb:3:in `require': no such file to load — mkmf (LoadError) [雑ログ] Ubuntu 7.04 にて gimp-ruby をインストールしようとしてあきらめた | anobota この二つを参考に、 sudo apt-get install sqlite3 sudo apt-get install libsqlite3-dev sudo apt-get install ruby1.
    Heroku Rails Redmine Created Mon, 14 Mar 2011 15:51:18 +0000
  • なんとか設置できたものの、時間がかかったのでそれの記録。 まず事前に必要なものをインストールする。 sudo apt-get install rubygems sudo apt-get install ruby sudo apt-get install git sudo gem install rails sudo gem install heroku sudo gem install sqlite3-ruby と、ここでエラーが出て、どうやらsqlite3がインストールできないことが分かるが無視して続行 しようとするが、herokuコマンドが見つからない状態にあったので、 ruby on rails – Gems and Ubuntu 9.04 – Stack Overflow の通りにしてみたところうまくいった。 gem environment export PATH=$PATH:/var/lib/gems/1.8/bin これで大丈夫だろうと続けてみるが、やはりsqlite3がないと「heroku db:push」で詰まるようだ。 extconf.rb:3:in `require': no such file to load — mkmf (LoadError) [雑ログ] Ubuntu 7.04 にて gimp-ruby をインストールしようとしてあきらめた | anobota この二つを参考に、 sudo apt-get install sqlite3 sudo apt-get install libsqlite3-dev sudo apt-get install ruby1.
    Heroku Rails Redmine Created Mon, 14 Mar 2011 15:51:18 +0000
  • HerokuいいですよねHeroku! 今回はRedMineをHerokuで使おうと思いまして、Windows環境からトライしてみました。 (結局失敗したため、おとなしくUbuntuから使うことにしました。) 普通はHeroku | Dev Center | Getting Started with Herokuを見ればできるはず。 とりあえず一連の流れを rubyをRubyInstaller for Windowsを使ってインストール。 ついでにgemとかもついてくるので、すぐにrailsをインストールすることから始められる。 gem update gem install rails gem install heroku keys:add が、ここでメールアドレスとパスワードを入れたところでエラー C:/Ruby192/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/heroku-1.18.3/lib/heroku/commands/auth.rb:17 2:in `chmod': No such file or directory - C:Documents and Settingsユーザー名/.he roku/credentials (Errno::ENOENT) Windowsのフォルダのセパレータが違うのかなと思い、auth.rbに 41 home_directory = home_directory.split("").join("/") if !home_directory.nil? と入れてみたのだけども、「Internal server error」が出て上手く行かなかった模様。 うぬー。。
    Heroku Rails Ruby Windows Created Mon, 14 Mar 2011 12:08:01 +0000
Next