MA6に応募したよ!いえーい!
#340 Bottom Coder | 応募作品一覧 | Mashup Awards 6 (#MA6) on CREYLE
小飼弾さんの審査員賞とかもらえないかなーなんてちょっぴり期待しつつ出して見たわけですが、あまりにもライバルが強すぎて少し(´゚’ω゚`)ショボーン。
しくぁーし!
こんなことでへこたれる俺ではぬぁーい!とりあえずBottom Coderをまともに使えるものにしようとしました。
自分の回答を一覧や問題一覧を見たり、投稿後にテストができるようにという基本的な機能を追加!まだどうするか決めていませんが、投稿後のテストは、コンテスト中のものに関してはできないほうがいいかも。。。
MA6 CreatedTue, 09 Nov 2010 14:44:16 +0000 MA6に応募したよ!いえーい!
#340 Bottom Coder | 応募作品一覧 | Mashup Awards 6 (#MA6) on CREYLE
小飼弾さんの審査員賞とかもらえないかなーなんてちょっぴり期待しつつ出して見たわけですが、あまりにもライバルが強すぎて少し(´゚’ω゚`)ショボーン。
しくぁーし!
こんなことでへこたれる俺ではぬぁーい!とりあえずBottom Coderをまともに使えるものにしようとしました。
自分の回答を一覧や問題一覧を見たり、投稿後にテストができるようにという基本的な機能を追加!まだどうするか決めていませんが、投稿後のテストは、コンテスト中のものに関してはできないほうがいいかも。。。
MA6 CreatedTue, 09 Nov 2010 14:44:16 +0000 今日はBottomCoderのアップデートも行いました。
MA6に何か提出しようと思い、APIを探していたところ、子飼弾さんのLLEvalがBottom Coderに使えそうだったので早速オンラインテスト機能として採用してみました。
小飼弾(LLEval) | 提供API一覧 | Mashup Awards 6 (#MA6) on CREYLEBottomCoderとは:
世界的なプログラミングコンテストであるTop CoderのWeb版みたいなもんです。
@asi1024 から意見をもらって作ってみました。
今のところチャットと、問題を解くことしかできません。
今回は問題を解くに当たって、自前の環境を用意せずとも、オンラインで自分のコードをテストできるようにしました。
この処理に、先ほど言ったLLEvalを採用しています。
クロスオリジンXHRを使っているので、少しブラウザが制限されますが、プログラマならきっと最新のブラウザを使っているでしょうし、そこは問題なしとします。また、システムテストもLLEvalを使って実行してもらい、答えと一致しているか判別しています。
MA6 CreatedSun, 07 Nov 2010 14:39:07 +0000