2
results
for Google Chrome
- 情報オリンピック日本委員会 現象 なーんかJOIの予選練習問題解いてたら、@asi1024がChromeでCのソースコードをアップできないって言うんで、どういうことかなーって思ってたら、後日JOIから発表があった。 「予選練習」において, Google Chrome (7.0 以降)など一部のブラウザからソースコードのアップロードが正常に行えない場合があることが確認されています. 競技当日までに競技に使用するPCから予選練習にてソースコードのアップロードが 正常に行えるか確認してください.less than a minute ago via HootSuiteJOI / IOI-JP 科学委員会 ioi_jp どうやらChromeだけの現象らしい。 しかも.txtファイルはアップできて、.cファイル等がアップできないという不思議な現象。 .c等のファイルをアップロードしようとすると以下のようにエラーがでる。 (JOIからの報告の数日後に、サイトの保守作業があったみたいだけど、まだバグは治っていなかった) 原因らしきものをぐぐってみたら、さくっと出てきた。 一般に登録されていない拡張子の場合、Chromeでアップロードできない – Google Chrome 公式ヘルプフォーラム もしかしたらもう解決済みなのかな?とは思ったものの、ちょっと調べてみた。 Chromeのバージョンは8.0.552.215 beta 「Content-Typeフィールド」が無い プロキシツールを使って、sample.txtファイルをアップしたときと、sample.cファイルをアップしたときの違いを見てみた。 どうやらレスポンスヘッダーの「Content-Typeフィールド」の付与の有無が関わってることが分かった。 一般に登録されてない拡張子だと「Content-Typeフィールド」が付与されないみたい。 (他のブラウザだと、どのファイルでも「Content-Typeフィールド」が付与されるようだ。) (比較) 「Content-Typeフィールド」を適当に付け加えるとアップロードできるようになった。 あとがき 今までChromeを使ってても、dropboxも使えたし、なんら問題がなかったので、ちょっと驚き。 ちなみにdropboxでアップロードするときも、「一般に登録されてない拡張子」だと「Content-Typeフィールド」が付与されなかった。 JOIの鯖側で「Content-Typeフィールド」のチェックでもしてるのかしら。 それにしてもJOIさん、font要素とかまじで使わないでください。 追伸 どうやらChromeのバグだったようです。 Issue 6800 – chromium – Chrome doesn't set Content-Type for file upload when the file extension is not recognized. – Project Hosting on Google Code
- 情報オリンピック日本委員会 現象 なーんかJOIの予選練習問題解いてたら、@asi1024がChromeでCのソースコードをアップできないって言うんで、どういうことかなーって思ってたら、後日JOIから発表があった。 「予選練習」において, Google Chrome (7.0 以降)など一部のブラウザからソースコードのアップロードが正常に行えない場合があることが確認されています. 競技当日までに競技に使用するPCから予選練習にてソースコードのアップロードが 正常に行えるか確認してください.less than a minute ago via HootSuiteJOI / IOI-JP 科学委員会 ioi_jp どうやらChromeだけの現象らしい。 しかも.txtファイルはアップできて、.cファイル等がアップできないという不思議な現象。 .c等のファイルをアップロードしようとすると以下のようにエラーがでる。 (JOIからの報告の数日後に、サイトの保守作業があったみたいだけど、まだバグは治っていなかった) 原因らしきものをぐぐってみたら、さくっと出てきた。 一般に登録されていない拡張子の場合、Chromeでアップロードできない – Google Chrome 公式ヘルプフォーラム もしかしたらもう解決済みなのかな?とは思ったものの、ちょっと調べてみた。 Chromeのバージョンは8.0.552.215 beta 「Content-Typeフィールド」が無い プロキシツールを使って、sample.txtファイルをアップしたときと、sample.cファイルをアップしたときの違いを見てみた。 どうやらレスポンスヘッダーの「Content-Typeフィールド」の付与の有無が関わってることが分かった。 一般に登録されてない拡張子だと「Content-Typeフィールド」が付与されないみたい。 (他のブラウザだと、どのファイルでも「Content-Typeフィールド」が付与されるようだ。) (比較) 「Content-Typeフィールド」を適当に付け加えるとアップロードできるようになった。 あとがき 今までChromeを使ってても、dropboxも使えたし、なんら問題がなかったので、ちょっと驚き。 ちなみにdropboxでアップロードするときも、「一般に登録されてない拡張子」だと「Content-Typeフィールド」が付与されなかった。 JOIの鯖側で「Content-Typeフィールド」のチェックでもしてるのかしら。 それにしてもJOIさん、font要素とかまじで使わないでください。 追伸 どうやらChromeのバグだったようです。 Issue 6800 – chromium – Chrome doesn't set Content-Type for file upload when the file extension is not recognized. – Project Hosting on Google Code